臨床結果を裏付けるザバクサ®(TAZ/CTLZ)の特長
本動画では、ザバクサ®の基礎的な特長、肺組織への移行性について、広島大学 救急集中治療医学 教授 志馬 伸朗 先生にご解説頂いております。
基本動画▼ 院内肺炎▼ 尿路感染症▼ 腹腔内感染症▼ 薬剤耐性▼
本動画では、ザバクサ®の基礎的な特長、肺組織への移行性について、広島大学 救急集中治療医学 教授 志馬 伸朗 先生にご解説頂いております。
本動画では、ザバクサ®の疾患別投与方法、用法及び用量、適応菌種と感受性測定について、京都大学大学院医学研究科 臨床病態検査学 教授 長尾 美紀 先生にご解説頂い […]
本動画では、ザバクサ®の耐性緑膿菌に対する感受性、臨床分離株における薬剤感受性について、東北医科薬科大学 臨床感染症学 教授 藤村 茂 先生にご解説頂いておりま […]
本動画では、ザバクサ®の細菌性肺炎患者への血漿中及びELF中の濃度推移(肺組織への移行性)と3g投与の根拠について、東北医科薬科大学 臨床感染症学 教授 藤村 […]
本動画では、複雑性尿路感染症の主な分離菌、大腸菌の抗菌薬感受性、ザバクサ®の国内臨床分離株に対する感受性の割合(in vitro)、細菌学的効果について、京都大 […]
本動画では、外科感染症の主な分離菌、耐性菌発現状況、ザバクサ®の臨床効果について、京都大学大学院医学研究科 臨床病態検査学 教授 長尾 美紀 先生にご解説頂いて […]
本動画では、2023年4月に公開されたAMR対策アクションプラン(2023-2027)について、奈良県立医科大学 感染症内科学講座 教授 笠原 敬 先生(動画撮 […]
本動画では、グラム陰性桿菌の臨床的分類、カルバペネムスペアリングと抗菌薬選択の考え方について、奈良県立医科大学 感染症内科学講座 教授 笠原 敬 先生(動画撮影 […]
本動画では、AMRに起因する死亡者数の推移、AMR対策の現状、薬剤耐性菌時代の抗菌薬の選び方について、京都大学大学院医学研究科 臨床病態検査学 教授 長尾 美紀 […]
WEB講演会にアクセスし「このページは閲覧を制限しています」と表示された方は こちら>>
このサイトでは、医療用医薬品を適正にご使用いただくため、医師、歯科医師及び薬剤師などの医療関係者の方を対象に、主としてMSD株式会社の医療用医薬品に関する情報を提供しています。
下記の「はい」をクリックした場合、「MSD Connect ご利用規約」及び「ウェブサイトのご利用条件」を理解したうえで、内容に同意したものとみなします。
2024年11月にご利用規約を改訂致しました。上記リンクよりご確認ください。
あなたは医療関係者ですか?